2015年5月31日日曜日

三洋の思い出3

三洋の思い出3



直江津海岸にて毎年遊んだ

写真はいつも父の担当






妙高山麓に遊ぶ

母と三洋


5人家族

次男は高校入学、
三男は中学入学

三洋の思い出2⇒

2015年5月28日木曜日

日本海の夕日 (脳と色)

日本海の夕日(脳と色)

只、静かできれいである


上越市 居多が浜にて 

こんな時
人はただ佇み、物思う他ない

驚き
感謝
祈り

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ところで、
「光線に色はない」と
ニュートンは言った

色はこの世界に実在しない
(色即是空?)

色は脳のなかにある


五智公園にて

目の網膜の錐体で受け取った
光の波長情報を脳が処理して
脳が色として把握しているだけである


この辺は
デジタルカメラが似ていて
組み込まれたコンピューター、
イメージセンサー(撮像素子)と
液晶画面が
脳にあたる


https://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=26727


蝶は人とは違った構造だから、
違った色に見えているはずである

参考:江馬一弘 「光とは何か」宝島新書

ブログ「りんごは赤い?」⇒
http://tadnakada.blogspot.jp/2012/10/blog-post_31.html

2015年5月25日月曜日

怒りこそ生命の特徴 (初期仏教的解釈)

怒りこそ生命の特徴
(初期仏教的解釈)

次の二つの差はなんだろう?
1 形はリスだが生命はない


http://matome.naver.jp/odai/2139696644726606101
2 生命あるリス



生命科学では、
 生命の要件は

1.細胞からなりたっており
周りとやりとりできる境界を持

2 自立した代謝を行う

3 自らの力で自己を複製し、子孫を残す

であった

http://tadnakada.blogspot.jp/2013/08/blog-post.html


ところが
初期仏教での定義はすこぶる簡単で、
「命とは 感覚があること」
だと言う

つまり生命とは感覚を持った物質(組織)
ということができる
組織は主にタンパク質と水の合金
で出来上がっており
修復機能など生命機能を持っている
*中田力「脳の中の水分子」紀伊国屋書店

生命が呼吸をするのは
呼吸しないと苦るしいからである

また苦は生命の危険回避の反応ということもできる
例えば、熱いものに触れた時、酸っぱいものを
口に入れた時

逆に楽とは苦からの解放であるが
実は
一瞬新しい苦に乗り換えただけの話であって
しばらく経つと新たな苦に変わってくる

これはすぐ経験できる
空気を吸ったままでは苦しくなってくるので
息を吐くと楽になるが、
息を吐いたままでいると、今度は苦しくなってくる

一方
世の中(環境)は無常(ものごとが瞬間瞬間で変化し生滅していく)であり:諸行無常
人が管理することができない

生命自身には望みがあるが、
環境(世)は常に変化し無常である
そこで
生命と環境(現実)に隔たり(苦)ができる

この隔たり(苦)への反応が「怒り」である
苦は嫌だという感情が「怒り」である

つまり 生きることは絶え間ない苦である
したがって怒りも絶え間ない

「生きることは苦」がブッダの発見であった

苦から逃れるには「覚り」しかない
「無執着の心」が生まれなければならない


ハーモニー

無常を知り
「何だ そんなものか」
「それならしがみついたって価値がない」
何があっても「ああ そうかい」・・・
ここで無執着のこころが生まれる
これを覚りと言う
覚ると一切の苦しみがなくなる
「怒りの終焉」である


ホワイトクリスマス

人は自我を持っていると教えられ
自我は大切であると教えられた

しかしブッダは
「自我は錯覚であり、自我はない」
という:諸法無我
この世のどこにも絶対的な自己の存在など無い

だから
「人間は怒る必要も 威張る必要もない」
とわかる


参考:アルボムッレ・スマナサーラ「怒らないこと2」サンガ新書
佐々木閑「真理のことば」NHK出版






2015年5月23日土曜日

可愛い鳥の先祖は恐竜?

可愛い鳥の先祖は恐竜?


我孫子市の鳥の博物館に行ってきた
利根川のなごり、手賀沼のほとりにある


手賀沼


我孫子市鳥の博物館



ハトが遊んでいた

ちょうど上空に飛行機が・・・
人類が鳥を目指して作ったものだ

鳥の進化を訪ねると
鳥は恐竜が進化したものだという
始祖鳥(復元


始祖鳥は
爬虫類(恐竜類)と鳥類の特徴をもっている
(1億5千万年前に現れたと考えられている)


始祖鳥には飛ぶために必要な
羽毛と叉骨があり、
始祖鳥は飛ぶことができた
と考えられている

しかし
なぜ羽毛ができたか
不思議である


爬虫類


鳥類


恐竜が爬虫類から別れて
6000万年前ころ滅びた
爬虫類の仲間恐竜の中から
鳥類が生き延びたことが分かります
我孫子市鳥の博物館ガイドブック3より


それにしても、
恐竜の仲間が飛ぶようになったのは
何がきっかけになったのだろう?
謎である
飛ぼうという意思があったのか
羽ばたいたら飛んでしまったのか
木の上から落ちた時に飛んでしまったのか?
わからない

大空への挑戦者⇒
http://mugen3.com/seimei5.html(鳥がどのように生まれ、進化してきたか?)


我孫子市鳥の博物館⇒
http://www.bird-mus.abiko.chiba.jp/

2015年5月22日金曜日

油絵を描く

油絵を描く

課題2回目は木
柏の葉公園の桜の木を描いた

         桜 Tadahiro Nakada

柏の葉公園

久しぶりに描いた油絵⇒

2015年5月20日水曜日

生きとし生けるものへ (慈悲の瞑想)より

生きとし生けるものへ
(慈悲の瞑想)より


生きとし生けるものが
幸せでありますように
江戸川台駅のつばめ
「せっせと子育て中です
エサを取ってくるのにいそがしい」


生きとし生けるものの
悩み苦しみがなくなりますように

清水公園の猫たち
「なにか食べ物ほしいにゃー
おじさん、なにかちょうだいよ」

生きとし生けるものの
願い事が叶いますように

清水公園のポニー
「一日の仕事が終わったので
やさしいお姉さんが厩につれて帰ってくれます」

生きとし生けるものに
悟りの光が現れますように

柏の葉公園のハト
「エサを探してついばむのに忙しいんだよ」

生きとし生けるものが
幸せでありますように

柏の葉公園の鯉たち
「なにかちょうだいよ」


わが家の金魚
「何年もお世話になっております」

生きとし生けるものが
幸せでありますように
柏の葉公園のばら(杏奈)
「きれいでしょう
人の目を楽しませるために
咲いているのです」

生きとし生けるものが
幸せでありますように
柏の葉公園のばら(インカ)
「きれいでしょう?」


わが家のバラ
「今年は面倒を見てもらいました」
愛と感謝の瞑想⇒
http://tadnakada.blogspot.jp/2015/03/blog-post_10.html

慈悲と感謝の瞑想⇒
http://tadnakada.blogspot.jp/2015/02/blog-post.html 

人間である私が生きていられるのは、
他の生命のおかげです

呼吸に必要な酸素は
植物が水から作り出してくれている
身体に必要な栄養分は
植物や動物などが果実や自らのからだで
提供してくれます
私たちは60兆個の細胞からなりたっていますが
腸管の中には
100兆個の腸内細菌が共生していて
乳酸など必要な物質を作り出しています

生命は互いに助け合って生きている
場合によっては死を賭して・・

我々には先ず第一に

他の生物に対する感謝と慈悲の心が
必要となるのではないでしょうか

cf. スマナサーラ師 慈悲の瞑想⇒
http://www.j-theravada.net/3-jihi.html


2015年5月17日日曜日

アインシュタインのことば Words of Einstein

アインシュタインのことば
Words of Einstein

アインシュタインは
真理の言葉で
我々に励ましを与えてくれる


-真・善・美について-


「わたしは日常生活では
ひとりぼっちですが、
真・善・美のために
努力している人々のひとりである
という意識のおかげで
孤立感を持たずに
すんでいます」
弓場隆 ディスカバー・トウエンティーワン



-宗教について-

「現代科学にかけているものを
埋め合わせてくれる宗教があるとすれば、
それは仏教です」

「宗教のない科学は片ちんばであり
科学のない宗教は盲目である」




-才能について-




「誰もが天才だ
しかし どれだけうまく木を登れるかで
魚を判断したら
魚は自分が能無しだと思って
一生を過ごすことだろう」



-宇宙についての発見―

アインシュタイン方程式


{時空の曲がり具合}+{宇宙項(斥力)}={物質の持つエネルギー}


宇宙図⇒
http://tadnakada.blogspot.jp/2012/03/blog-post.html


アインシュタインと世界
美しい方程式
E=MC2⇒
https://www.youtube.com/watch?v=NSvRuWscoHc
(現代物理学の発展がよくわかる動画です)
GPS(Global Positioning System)搭載の時計は
秒速約4Kmで運動しており、
特殊相対性理論効果により
地上の時計より1日7マイクロ秒遅れます
高度2万Kmの位置では
地球から受ける重力が地表より小さいので
一般相対性理論により
1日46マイクロ秒早く進みます
つまり
GPS衛星の時計は
地上の時計より1日39マイクロ秒
進みます
そこで時計補正をしています
http://www.ku-ma.or.jp/member/news/backnumber/090819.php


-人生について-

「昨日から学び、今日を生き、明日へ期待しよう」






「神はサイコロを振らない」 アルベルト・アインシュタインの名言、格言⇒
http://matome.naver.jp/odai/2138804558007818701


-結婚-

天才アインシュタインにとって
結婚は難しい問題だった

http://magazine.gow.asia/love/column_details.php?column_uid=00001798

2015年5月16日土曜日

2015年5月15日金曜日

マイケル現れる

マイケル現れる
大阪駅界隈

デパートのニューヨークイベントで
和製マイケル現れる


ムーンウォークの披露

イエローカブと美女も

マイケルジャクソンメドレー⇒
https://www.youtube.com/watch?v=dK7i0tQTRME




世の中広い
少年パフォーマーがいた⇒
https://www.youtube.com/watch?v=lXQ6WJq97bQ