ラベル 建造物 Building の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 建造物 Building の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年12月12日土曜日

アロハ会 同期会

アロハ会 同期会

1968年ADEKA入社同期会
会場近辺











同期会会場は
アサヒビール本社
レストラン
であった

2015年11月21日土曜日

漢学者 諸橋轍次

漢学者 諸橋轍次


1883(明治16年)~(昭和57年)99才才https://www.mitsubishi.com/j/history/series/man/man19.html



新潟県(三条市)の偉人で
世界最大の漢和辞典「大漢和辞典」を
33年がかりで完成させた(昭和35年)
全13巻

辞典の親字数:約5万


語彙数:50万

ページ数:1万5000


氏の座右の銘
「行不由徑」

「行くにこみちによらず」
論語から
:裏道や小道を通らず、
常に大道を一歩一歩着実に歩む


諸橋轍次のことば
「ぼくとして清風のごとし」
:人柄にしても事業にしても
人目につかないが
自然に深く影響を及ぼすさま

「本気になって誠というもので一貫すれば
時勢の変遷があっても
条件が変わっても
必ず事は成る」

「人を騙さず
己を欺かず
どこからみても
恥ずかしくない生き方を貫いて
一心に事に当たれば
必ず志を得ることができる」


生家




周りの風景

諸橋轍次記念館

2015年11月20日金曜日

田舎にはアートがいっぱい There is a lot of art in the country

田舎にはアートがいっぱい
There is a lot of art in the country

米どころ魚沼地区には
美術館がたくさんあります

雲もアートで迎えてくれます

南魚沼市 池田記念美術館
Minami-Uonuma-shi Ikeda memory Museum

美術館前にて
In in front of art museum

美術館ロビーから外を見ると
When I look at the outside from the art museum lobby
美術館そのものがアートであった
Art museum itself was art


会場内に

額縁絵のような窓
In a meeting place
There is a window such as the frame picture

びっくりしました
I was surprised

魚沼地区の文化は高いと思った
こしひかりだけではない
I thought the culture of the Uonuma district to be high



もしかしたら
真の文化は人工的な都会にあるのではなく
自然豊かで
新幹線から遠く離れたところに
あるのではないか?
Possibly
The true culture is not in the man-made city
It is

In the place full of nature,
separated from the Shinkansen distantly 

新幹線に見放されたところに
真の文化が宿っているのではないか?
May there be it,
In the place given up by the Shinkansen
May true culture dwell there?

池田記念美術館では
ちょうど
斉藤真一越後ごぜ展
をやっていた
(NHKビデオより)
 Echigo Goze exhibition of Shinichi Saito














田舎に息づいていた文化が
これからどれだけ
私たちを癒してくれるのだろう
How much 
the culture that breathed in the country
 will heal us from now on?



2015年10月31日土曜日

今日の直江津茶屋 Today's Naoetsu Cafe

今日の直江津茶屋
Today's Naoetsu Cafe

直江津茶屋
Naoetsu Cafe

全国から人が訪ねてくる
Many persons visit here from  whole country

クラシック音楽が迎えてくれる
Classical music meets you

癒しのカフェ
こころのアカスリの場
Cafe of healing
 Cleaner shop of the dirt heart

個人の専用棚がある
何を飾ってもいい
みんなの場
There are  personal exclusive shelfs
You may decorate them
Place of all

ゆりとねこ
A lily and a cat

女将は日本舞踊の名手
林芙美子の生まれ変わりだと称している
The proprietress (Okami) is a expert of the Japanese dance

She claims to be a reincarnation of Fumiko Hayashi
芙美子は直江津に立ち寄った 
「放浪記」より
Fumiko dropped in at Naoetsu
 "A description of roam"

茶屋の猫
Cat of the Cafe

林 芙美子 「無題」
Fumiko Hayashi "Untitled work"


時にこころの病んだ人が女将を訪ねてくる
林芙美子のように、、
By the way, the heart sick persons  visit her

Like Fumiko Hayashi visitted Naoetsu,


魔女が女将の髪にいた
There was a witch on the hair of the proprietress (Okami)

2015年10月17日土曜日

京都の立体空間

京都の立体空間

京都駅ビルは時空間
宇宙の趣がある
天井を仰ぐ  Tadahiro Nakada

カフェ「英国屋」にて

ショパンを聞きながら

右の構造物は虚像
色即是空
我々の肉体も虚像に過ぎない

右の空も雲も虚像
空即是色
我々は虚像を実体と信じている

模型のような車
実は模型なのかもしれない

屋上は人工庭園
灌水を工夫している
日本人は植物を愛する

「美は脳の中にある2」⇒
http://tadnakada.blogspot.jp/2012/10/blog-post.html

2015年10月10日土曜日

ノーベル物理学賞 Nobel prize in phisics

ノーベル物理学賞
Nobel prize in phisics
梶田隆章
Takaaki Kajita
東京大学宇宙線研究所長

東京大学柏キャンパス




東京大学柏キャンパス
宇宙線研究所

モルダウを聞きながら


宇宙線研究所の夜明け


オブジェ

「素粒子論と仏教」⇒
http://tadnakada.blogspot.jp/2015/10/blog-post_8.html

・ブログ内検索できます
・写真クリックで大きくできます