ラベル 子育て Child raising の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 子育て Child raising の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年11月6日金曜日

I Love NagareYama, I Love NaYa 2

I Love NagareYama  2
I Love NaYa 2


「I Love NagareYama」⇒
http://tadnakada.blogspot.jp/2015/10/i-love-ny-i-love-nagareyama.html

もっと大事なことは
子育てには
おとしよりパワーが欠かせません


おとしよりと赤ちゃんは似ています
身体も必要な環境も
ミッシェル・モネ

目指すべきは
「仕事・子育て・おとしより人生」
の三立です




I Love NaYa  (NagareYama)




東洋経済「30代人口急増」⇒
http://toyokeizai.net/articles/-/16818

「仕事と子育て、両立を目指す街」⇒
http://allabout.co.jp/gm/gc/375405/

2015年10月25日日曜日

東京大学に学ぶ 宇宙と素粒子

東京大学に学ぶ

Learn as if you will live forever
Live as if you will die tomorrow

宇宙と素粒子

東大キャンパスを祝う夕日

子育ての街、柏・流山旅行記⇒








バッハを聞きながら


「桜」 Tadahiro Nakada
生きとし生けるものが幸せでありますように
So that all living things are happy


素粒子標準模型

「ニュートリノって何?」⇒
http://tadnakada.blogspot.jp/2015/10/blog-post_14.html








説明してくれた説明者は
最初にビッグバンがあって
その後インフレーションがあったという立場です









2015年10月11日日曜日

I love NY :I love Nagareyama(NY)

I love NY  :I love NagareYama
アイラブ流山(NY) 
  
千葉県流山市は
都心から一番近い森の町
子育ての町
です
Nagareyama-shi, Chiba
Town of the forest which is the nearest from the downtown area
Town of the child care


「流山HP」⇒
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/

「運河朝焼け」岩本孝雄さん
H25流山フォトコンテスト最優秀グランプリ


http://siegtax.com/2015/08/20/rurallife/

子育ての町流山 NagareYama(NY)

癒しの街NagareYama(NY)
でもあります



利根運河

井崎流山市長も
子育ての町流山を目指しています

江戸回廊






2015年10月3日土曜日

青風まつり

青風まつり

高齢者が共存する 子育ての街
千葉県流山市

青田町内会手作りの
青風まつりが行なわれた

ポスター展

ポスター展表彰式


市長さん、自治会長と私

高齢者が働く

豚汁コーナー

餅つき

八木北小学校吹奏楽部





和太鼓



ビンゴゲームコーナー
小生の担当

ビンゴゲームの店先に
座り込んだ女の子



2015年8月18日火曜日

女性美のルーツ(女性進化論)

女性美のルーツ
(女性進化論)

男性にとって女性は
可愛く
美しく
魅惑的で
頼れる

プラクシテレス作 紀元前4世紀(ローマ時代)


女性美のルーツは

なんと 何億年も前の

哺乳類の進化にあることが分かってきた



女性たる所以は
乳腺を持ち
胎盤を持つことであった
つまり
哺乳類の特徴そのものであった


では
哺乳類は
乳腺と胎盤を
いつ獲得したのであろう?

生物進化の歴史をたどると
哺乳類は
三畳紀(2億5千万年前ころ)
単弓類(両生類から分かれた)の一部から現れた
ネズミやリスのように小さく
恐竜を恐れて
主に夜活動していた

哺乳類最大の特徴は

1.母乳で育てる
つまり
乳腺を持つ

2.子宮で育み子どもを産む
つまり
胎盤を持つ

1.母乳の起源

乳腺は
胸部から腹部の汗腺が特殊化したもの


元来哺乳類の祖先は
殺菌作用のあるタンパク質(リゾチーム)を
汗のように分泌して
卵を濡らし
病原菌から守っていた

哺乳類は最初 卵生だった訳です
最初の哺乳類は2億500万年前の
アデロバシレウスで卵生でした
(ハリモグラやカモノハシは今でも卵生です)

そのうち
リゾチームを作る遺伝子が進化して
タンパク質α-ラクトアルブミン
を作るようになった
母乳の起源である

母親の下腹部に乳腺ができ

子どもはにじみ出る母乳を
なめて育ちます

母乳は糖質、脂質、タンパク質の
栄養バランスが良く
消化しやすい
特に初乳には
大量の免疫物質が含まれている

母乳は血液に由来し、
1リットルの母乳を作るのに
500ミリリットルの血液が必要
母親は身を削って
乳腺で母乳を作っているのである
「母乳について2」⇒


2.胎盤の起源
ジュラマイア:胎盤を持つ最古の哺乳類(1億5000万年前頃) 
                         模型「生命の大躍進展」


1億7000万年前(ジュラ紀)
哺乳類にレトロウイルスが感染し
たくさん死んだ
生き残った哺乳類の体内で
レトロウイルスが
生殖細胞の内部に入り込み
遺伝子が組み込まれた
レトロウイルス:生物と非生物の中間で
(DNAやRNAなど遺伝物質と
それを包むタンパク質でできている
他の細胞に入り込むことで増殖する)

それがPEG10遺伝子と呼ばれ
胎盤を作り出すのに欠かせない
遺伝子となった

ジュラマイア、PEG10遺伝子について⇒
http://colaryourlife.seesaa.net/article/420331205.html

免疫的に言うと
母親にとって
胎児は異物であり
母親の免疫機構が
胎児を排除しようとする
それを防止するのが
レトロウイルスの細胞膜表面にあった
エンベロープ(タンパク質)である

他のウイルスは感染先の細胞表面に取りついて
細胞同士を融合させようとした

このため


胎盤がつくられるようになった



進化の順で言うと
先ず乳腺ができ(哺乳類)
次いで
胎盤ができた(胎生哺乳類)


女性美のルーツは
乳腺と胎盤にあった
また
出産時に赤ちゃんの頭を通すため
骨盤が広く大きい
これが女性の腰の美しさに
つながっている
http://woman.mynavi.jp/article/141217-29/

骨盤⇒
http://abodeone.info/mf6-pelvis.htm

進化して女性になった 女性の美しさは
女性としての
機能からくる美(機能美)である

「美しいものは 真理」⇒
引用;「生命大躍進」NHK出版




2015年8月7日金曜日

科学者の責任

科学者の責任

8月6日は
広島原爆投下70周年
であった

核廃絶を目指す
科学者の国際組織
「バグウオッシュ会議」(57年発足)
に参加した朝永振一郎氏の言葉

「科学者の任務は
法則の発見で終わるものでなく
それの善悪両面の影響の評価と
その結果を人々に知らせ
それをどう使うかの決定を行うとき
判断の誤りを無からしめるところまで
及ばねばならない」
2015.8.6 毎日新聞

ラッセル・アインシュタイン宣言(1955)

「私たちは、彼らに
彼らのあいだのあらゆる紛争問題の
解決のための平和的な手段を見出すよう
勧告する」

「アインシュタインの悲しみと懺悔」→


湯川・朝永宣言(1975)
「わたしたちは 全世界の人々、
特に科学者と技術者に向かって
時間を逸することなく
わたしたちと共に道を進まれんことを
訴える。
さらにわたしたちは
核軍縮の第一歩として
各国政府が
核兵器の使用と核兵器による威せきを 
永久かつ無条件に放棄することを
要求する」
長生村日記⇒


今年11月長崎で開かれる
バグウオッシュ会議世界大会に
期待したい